災害ボランティア
気仙沼市南部へボランティアに来ました。
午前中は、お寺の床板を外したりするお手伝い。 写真で見て分かるとおり、結構な高台にあるにもかかわらず、大人の背丈くらいの津波が来たそうです。
地元の消防士の方もお手伝いにみえておりますしたが、この方、地震直後に勤務先で津波に飲み込まれて沖に流され、3時間漂流して10km先の南三陸町で助けられたそうです。そのほか貴重なお話を伺うことができました。
午後からは、ビニールハウスの解体作業をしました。 ビニールハウスといっても、本格的な鉄骨で出来ているので人力ではとても時間がかかります。 さらには津波で流されているので骨組みもぐちゃぐちゃ。ネジが外れない場所も多くあり、切断して解体するしかない事も。
とりあえず初日は終わりましたが、まだまだやらなければならない事はたくさんあります。
|
|
| 2011年04月30日 16:45:01 | 日 記 |
開幕
ソフトボールのリーグ戦が開幕しました。
開幕戦は、笠松競馬。
乱打戦の末、21対23で惜しくも敗戦。
負けはしましたが、やっぱり楽しいですね(^O^)
|
|
| 2011年04月14日 23:44:01 | 日 記 |
町民ソフトボール大会
思わず一回戦に勝ってしまい、その後3時間という待ち時間の仕打ちを受けることに。
長らく待たされて、心も体も疲れきった状態で2回戦へ。 もうここらで負けて帰ろうという気持ちとは裏腹に、ついつい勝ってしまう。
3回戦は今日の最後の試合なので、勝敗を気にせず楽しんでやろうと、みんなで真剣にプレー。
結果、勝利して堂々のベスト4進出。
この続きは、また来週(・_・;)? 来週は、消防団の水利点検で出場出来ないんだった(゜◇゜)ガーン
|
|
| 2011年04月10日 17:40:01 | 日 記 |
消防団入退団式
これまで長年にわたって消防団員として活動して下さった方々、ご苦労様でした。
そして、新入団員の皆さんよろしくお願いします。
団員の確保が年々困難になる中で、自治会長さんも頭を抱えていますが、東日本大震災をはじめ、災害時には地元の消防団員の活躍はなくてはならないものです。
自主防災組織の強化と共に、消防団の活動に対しても住民の理解がより深まる事が、住民の生命、財産を守る為にも急務となります。
|
|
| 2011年04月02日 23:39:02 | 日 記 |
1 |